ディキシー新商品★フレーバーCBDオイル体験「ナチュラルタイプ」編

こんにちは~。

医療グレードの大御所ヘンプメッズがプロデュースするカジュアルライン「ディキシーボタニカルズ」。このラインのフレーバー付きCBDオイルのレポをしてまいりましたが、今回は第3弾です。

フレーバーをつけていないタイプを体験レポ

これまでのレポはこちら:
ディキシー新商品★フレーバーCBDオイル体験「シナモン」
ディキシー新商品★フレーバーCBDオイル体験「ペパーミント」編!

フレーバーをつけてないので、正確には「フレーバーCBDオイル」ではないのですが、ヘンプが持つ自然なままの植物の風味を生かしたタイプだと解釈してください。

サイト情報によれば、この「ナチュラル」は、北ヨーロッパの丘の上で育ったヘンプで作られているそうで、軽い甘みとしてステビアが入っているそうです。「オール・ナチュラルな成分と深い味わいを真に楽しめる人のためにつくられました」とのことです。

開封。

まずパッケージングは、こちらです。

封がしっかりしすぎていて、開けづらいのは毎回のこと。そこは厳重セキュリティということで理解しましょう。
白いラベルのデザインが、効きそうな感じ・・・テクスチャーを確かめるべく、皿の上に出してみました。
他のフレーバーに比べて、やや色が明るいかな?

まあ、ディキシー社のCBDオイルは、フレーバー付きでもノーフレーバーでも、結局ドロっとしてますね。やはり理由は、ヒマワリレシチン使ってるからではないかなと推測しています。(間違ってたらごめんなさい)

味は独特

早速賞味しました。

ノーフレーバーなので、正直、他社のCBDオイルと同じだろうと思ってました。

ん~、ちょっとやっぱり違いますね。通常のCBDオイルで感じる苦味とは異なり、言葉では言い表せないような独特な味ですね。あと後味も独特です。苦いです。サイトに書いてある通り「深い味わい」と言えばそういう感じです。深~い苦さが口に残ります。

特に気にならないという人もいるでしょうけど、大半の方、おそらくお子様や女性なんかはフレーバータイプを好むのではないかなぁと思いますね。ただ良薬口に苦しということわざを残した先人たちの言葉があるので難しいところです。

メディカルなペースト状の無濾過タイプを数々経験してきた猛者の方には好まれるような、ワイルドな味わいです。それゆえ、効く!って感じも他のフレーバータイプと比べて強いような気がします。

ここ一番がんばりたい時なんかには、ぴったりではと思います。

詳しくはこちらから
↓↓↓