慢性閉塞性肺疾患(COPD)とCBDオイル【後編】

こんにちは!

今日は前回の続きです。COPDという肺疾患と、カンナビジオールの効果について動画をご紹介したいと思います。

前回はこちら:
慢性閉塞性肺疾患(COPD)とCBDオイル【前編】

たばこ病COPDについて!

前回のおさらいをしますと、あと十数年で世界の死因第3位になるかもしれない慢性閉塞性肺疾患、略称「COPD」にCBDオイルが有効だという話でした。

というのも、このCOPDが炎症性疾患であり、カンナビジオールが抗炎症作用があることから、効能が期待できるわけですね。

動画をご紹介

紹介するのはアメリカのダレルさんという64歳の男性のモノローグです。

 

2009年にCOPDと診断されました。

それから投薬治療を始めたんですが、これがなかなか一筋縄ではいきませんでした。

3か月前までは正直あとどれくらい生きられるのかな、
と思って落ち込んでおり、
生きる気力もほとんどなくふさぎ込んでいました。

すでに半年以上投薬治療を続けていて、
スタミナもすっかり落ちてしまいまして。

そんな時、娘が言ったんですね。

「お父さん、CBDオイルって知ってる?」

「聞いたことはあるけれど、使ったことはないな」

「サンプルあるから使ってみてよ」

というので、とりあえず舌下摂取してみました。

それから娘が仕事に行き、20~30分経ってテレビを見ていた時、気が付いたんですね。

非常に集中力がみなぎっていて、脳にスイッチが入ったようになって、
視界はクリアーだし、
おかしな話ですが肺活量が増えたように感じたんですね。

驚いて、妻のオフィスに電話してしまったほどです。

【中略】

それからCBDのヴェポライザーやネブライザー(噴霧吸入器)などを試してきました。
THCは含まれていません。

肺に軌道が開いたようで、呼吸ができます。
肺の40%が機能しています。

【中略】

それからネブライザーでCBDを1,2滴試すようにしました。
1週間試してみたら、すぐに感じたのが、長く深く眠れるようになったことです。
それまでは一晩に4、5回起きてしまっていたのに。

【中略】

私の人生はいまや、COPDではなくCBDに大きな影響を受けていると言えます。

ぜひみなさんに使ってほしいです。

炎症性の呼吸器疾患にベイプでCBDを摂取される方が多いそうです。

ベイプの購入はこちらから: