CBDオイルの効果とは?

CBDオイルの効果とは?

癌細胞を死滅させ、癲癇の発作が起こらなくなり、不眠症が完治してしまう。そんな色々な効果を持つ驚異的な秘薬として知られるのが、「CBDオイル」です。ヘンプの持つ神秘の成分CBD(カンナビジオール)を手軽に摂ることができるこのオイルについて、分かりやすくまとめると共に、最大限に効能を得られる製品選びの注意点についても皆さんに知っていただきたく思います。

CBDオイルとは?

カンナビジオール(CBD)とは、大麻草に含まれる有効成分カンナビノイドの一種。向精神性があることで知られるTHCも、このカンナビノイド類に含まれますが、THCと同じくらい含まれているのがCBDなのです。他にもCBCやCBGといった、ヘンプ特有のカンナビノイドがありますが、とりわけ様々な疾患に効果があるのがCBDなのです。

なぜCBDを摂るべきなのでしょうか?

カンナビノイドはもともと私たちの体内でも生成され、その生成されたカンナビノイドを受容するシステムもあります。これをエンド・カンナビノイド・システムと言い、このシステムが働くことによって、恒常性の維持がなされ、私たちの健康が保たれています。しかし老化現象やストレスなどによって、このシステムがうまく機能せず、体内でもカンナビノイドが作られなくなることが起こります。こうした「カンナビノイド欠乏症」で、健康を崩さないためにも、サプリでCBDを補ってあげる必要が出てきます。そこでCBDオイルが活躍するというわけです。

CBDが効果を表す理由とは?

先ほど説明したように、私たちの身体はカンナビノイドを受け入れ、その効果を全身に行き渡らすシステムが備わっています。このカンナビノイドを受容するのが、「カンナビノイド受容体」という、細胞に備わっているレセプター(受容体)なのです。こうして体内に取り込まれたカンナビノイドは、その薬効性を発揮し、恒常性維持のみならず、炎症やバクテリア増殖、疼痛や発作を抑制し、強力な健康サポートの役割を担ってくれるというわけです。

THCとCBNは、体内にある受容体に、まるで鍵と鍵穴のように結合することで知られている。エンド・カンナビノイド・システムは、「アナンダミド」、または「2-アラキドニル – グリセロール」と呼ばれる体内で生成カンナビノイドを受容するために存在している。
植物性カンナビノイドでエンドカンナビノイド・システムへの刺激は、身体バランスの回復、そして体調維持に役立っている。

CBDだけでそんなに効果が得られるんですか?

実はCBDの効果を得るには、とても特徴的な二つの現象について理解しなくてはいけません。

知っておこう!①

「単一CBDの釣鐘状用量反応」とは?

単一CBDの釣鐘型用量反応」と呼ばれる有名なイスラエルでの研究結果があり、これが今日のCBDオイルの処方に大きな影響を及ぼしています。
この「単一CBDの釣鐘状用量反応」とは、CBDだけ、つまり単体(単一)のCBDだけを摂取した場合、摂取すればするほど効果が上がっていくのですが、ある用量に達した時点で、今度は逆に効果がどんどん下がっていくのです。

単一CBDの抗炎症作用を調べたグラフ。用量を増やすほどに抗炎症作用はどんどん上がっていくが、ある量に達すると、どんなに用量を増やしても効果が下がっていくのがわかる。ちょうど釣鐘のような曲線を描くため、「単一CBDの釣鐘状用量反応」と呼ばれている。

単一CBDだけですと、効果には必ず限界がやってきます。この限界を突き破るのに必要なのが、その他の植物成分なのです。

知っておこう!②

「アントラージュ効果」とは?

さて、次に知っていただきたいのが「アントラージュ効果」です。単一CBDの効果には限界があることは述べました。しかし、この単一CBDが、その他の植物成分、それも雑多なくらい色々な成分たちと一緒にした場合、どうなるかご存知でしょうか。
テルペン類やフラボノイド、そしてCBD以外の様々なカンナビノイド類と、単一CBDを混ぜた場合、不思議なことですが、効果はうなぎのぼりとなります。釣鐘状用量反応は起こらず、効果はずっと上がっていくのです。これを「アントラージュ効果」と呼びます。

なぜCBDだけでは不十分なの?

「WHY CBD IS NOT ENOUGH: THE ENTOURAGE EFFECT」

〜なぜCBDだけでは不十分なの?それはアントラージュ効果が必要だから〜

アントラージュ効果とは?

  • カンナビノイドは合成や単一アイソレートでは、あまり効き目がありません。
  • 例えば、CBDはTHCと共に活性化します。
  • 草全体を用いた植物エキスや植物性薬剤の状態であれば、最も効果が発揮されます。
  • このように大麻草に含まれるカンナビノイド類と共に作用し、効能が高まることを、「アントラージュ効果」と言います。

CBDの研究者たちや、CBD製品開発企業がこぞってその他の成分をCBDに配合しているのは、それが理由です。業界人であれば知らなければおかしいくらいの常識ですが、CBDビギナーの方々だと、どうしてもCBDだけに注目が行きがちです。高品質CBDオイルほど、こうした植物成分が混ざっているのは、CBDオイル製品の成分を節約しているわけではなく、このアントラージュ効果を見込んだ処方をしているのが、最大の理由なのです。

「アントラージュ」とはフランス語で「取り巻き」という意味。つまり様々な植物成分の取り巻きがいてこそ、CBDは効果を発揮できるという意味なのです。

CBDオイルでハイになったりしませんか?

正式に輸入販売されているものであれば、その心配はございません。なぜなら、きちんとした検疫検査でクリアになったものでない限り、国内に入ることはないからです。日本では、ヘンプ由来製品は、輸入前に多くの書類や、業者と保健所間のやり取りを通して、大麻草のどの部位を使った製品なのか、入念に検査されています。違法となるのは大麻草の花や葉を使った製品で、合法となるのは茎や種を使った製品です。この理由は、「花や葉」が酩酊作用(ハイになること)を起こすTHCが多く含まれているからです。一方の「茎や種」はTHC含有量が少ないのです。国内で正規輸入されているCBDオイルはこの「茎や種」由来のものでなければなりません。更に、THCが少ない「茎や種」であっても、THCが酩酊作用を起こさない0.3%以下の量であることも証明される必要があります。
こうした厳しい検査を通されていますので、正規輸入品のCBDオイルで酩酊作用が起こることは0%に等しいというわけです。ただし、正規に輸入されていないものはこの限りではありませんのでご注意ください。

CBDに副作用はないのでしょうか?

アレルギーなどの何かしらの反応作用を起こすのは1000人中数人程度だと言われるほど、副作用の報告はほとんどありません。また、CBDオイルの摂取で死亡事故や重症を負うといった記録も、現時点ではありません。もちろん、推奨されている量を大幅に超えた摂取量を摂った場合、不快感を得ることはあるようですが、必ず適量を守って摂取している限り、重篤な症状になることはございません。

どうやって飲むんでしょうか?味は?

まず味ですが、慣れない人は、その苦く、渋い風味に驚かれるかもしれません。医療グレードなどの高品質なものであればあるほど、文字通り「良薬は口に苦し」であり、山菜やハーブを思わせる野性的な味がします。ことにペーストタイプですと、生のヘンプをすりつぶしたかのような、アクの強い植物の風味がします。苦手な方もいるかもしれませんので、その場合は適宜水やジュースなどと一緒に召しあがるとよいと思います。
また、効果を最大限得るための摂取方法として、「舌下摂取」という方法を推奨します。これは、CBDオイルを直接飲み下すのではなく、舌下に置いて1~2分そのままにし、口の中に行きわたらせるイメージで摂っていく方法です。これは歯茎であっても同じ効果が得られます。つまり粘膜から吸収させることによって、飲み込むよりも素早く体に吸収させ、効果を得ることができるというわけです。

最近、国産のCBDオイルも見るのですが、海外産との違いは?

国産を謳っているCBDオイルも見られるようになりました。ですが、大麻草自体の輸入ができないことでもお分かりのように、どちらにしても原材料のCBDエキスは100%輸入品です。ベースとなるエキスは海外から輸入し、国内で加工しているものですので、CBDそのものの質を問うのに、海外と国産を比較することにはあまり意味がありません。

【注意】悪質なCBD製品にだまされないために

ここ数年で市場が拡大してきた日本のCBDオイル業界ですが、中にはCBDオイルについて虚偽情報を広告している業者もおり、CBDオイルやその効果についての正確な知識が攪乱されているようです。こうした間違った情報に振り回されないよう、ご注意をお願いします。

虚偽情報の例

例1

CBDオイルは大麻の実から抽出されたCBDという成分で、幻覚作用を持つTHCは含まれていない。麻の実は栄養価が非常に高く、「麻の実に勝るものはない」と言われるほど、様々な良い効果が期待できます。
CBDは大麻の実だけから抽出される成分ではありません。花や葉、茎や種からもCBDは抽出されます。国内で正規輸入されているのは、このうち、合法的な茎や種由来のCBDオイルです。大麻の実から抽出されるのはヘンプシードオイルです。

例2

CBDオイルをスプーン1杯飲むだけで、1日に必要なα-リノレン酸とy-リノレン酸が摂取出来ると言われています。
CBDには、α-リノレン酸やγ-リノレン酸が豊富に含まれていて、健康にとても良いんですよ。
CBDそのものにはリノレン酸はありません。おそらくCBDオイルのベースとなっている別のオイルがリノレン酸を含んでいるのかもしれませんが、そうなると上記の文言は虚偽広告となります。

例3

覚せい剤として使用される大麻は葉や茎を使用したものでCBDとは違う
「覚せい剤」(化学合成品)と「大麻」(植物)は別物ですので…ここまでくると失笑を禁じ得ません。こういう表記をすること自体、素人の業者なのでしょう。

例4

幻覚作用や興奮作用をもたらす、一般的に知られている大麻とは、葉や茎を使用したものです。葉や茎にはTHCという成分が含まれていて、これが幻覚作用をもたらす、からだに悪いものです。しかし、大麻の実にはTHCが含まれておらず、CBDという成分が含まれています。
何度も書きますが・・・葉や茎にもCBDはたっぷりと含まれており、麻の実にもTHCは存在しています。国内で正規輸入されたCBDオイルは茎と種から作られた、THC0.3%以下のものです。

例5

オイルの純度が低くて不純物が多いと危険!
CBDオイルには副作用はありませんが、ヘンプペースト由来の純度が低いCBDオイルの場合は不純物が多く含まれていて、植物樹脂、植物混合物、重金、汚泥、等が含まれていて中には微量のTHCが含まれているケースも見受けられます。海外からの輸入品や販売元が不明なもの、安価なCBDオイルの使用はおすすめできませんね。
CBD成分から最大限の効果を得るために大切なことは、「アントラージュ効果」を狙うこと。これはCBDオイル企業なら当たり前の常識です。この効果を狙うためには、植物エキスが配合されていなくてはなりません。CBD以外のカンナビノイド類、テルペン類、フラボノイドが入ったものでなければ、CBDは限界を超えて効果を得ることはできないのです。不純物である農薬や汚泥、重金属といった混入物は、それぞれ第三者試験機関で厳しくチェックされるのが海外の常識。この点においては、実際は国産よりも海外の方が厳しいということを覚えておいてください。

例6

CBDオイルはamazonや楽天等の通販でも購入できるのか?調べてみました!
楽天よりもAmazonに多く出品されており、アマゾンの検索窓で「CBDオイル」を打ち込んで出てきたそのほとんどが海外製で輸入品ですね。しかもかなり安価なオイルが多く、千円台で購入できます。CBDオイルはピンキリで安物に関しては不純物がほとんどだったりしますので効果もイマイチですし体の事を考えると高価ですが純度の高いCBDオイルを使用されることをおすすめします。その方が結果的にコスパが良いでしょう。
アマゾンのキャプチャ画像と共に掲載されていたこの文言についてですが、画像に映っているのはCBDオイルではありません。ヘンプシードオイルです。

例7

しっかり効果を実感したいのであれば純度が出来るだけ高いCBDオイルを選んでください。
●●●のCBDオイルは特殊技術によって抽出されたCBD粉末からできておりヘンプペースト由来ではありません。だから純度99%で、配合量そのままCBDを摂取できます。ちなみに●●●のCBDオイルは公的研究機関で世界最高純度と証明されています。
粉体のCBDをオイル化したということですから、オイルに粉を混ぜたもの。つまり植物成分は殆ど入っていないと思われます。従って、この製品は単一CBDであると考えられ、アントラージュ効果を得ることはできず、効果は頭打ちとなります。粉体はつまりアイソレートという状態のCBDで、海外ではポピュラーなもので、どれも純度は100%に近似しているものです。公的研究機関とやらが、粉体CBDを「世界最高純度」とするのは至極当然でありましょう。ただ、純度が最高であることと、効果に整合性があることは別のことです。

例8

おすすめのCBDオイルなら●●●|メディカルグレードのヘンプオイル!
「メディカルグレード」というのは別名「医療グレード」であり、これは「医療として使用できるレベルの製品」に与えられる呼称です。国産CBDオイルにメディカルグレードは存在しておりません。遺憾ながら、誇大広告ということになります。

例9

よくある一般的なCBDオイルは先ほども書きましたがヘンプペースト由来のCBDオイルです。しかもヘンプペーストは麻を高温で加熱して作られるのでCBDは変質・消滅してしまっています。ほぼ意味がないんですね。一方、●●●のCBDオイルはヘンプペーストではないのでCBDオイル葉変形したり消滅したりせずにしっかり入っていますし、最高純度ですので濃度も濃い。つまり効果が高いという事になります。
この会社のオリジナル商品である粉体CBDオイルですと、粉末化するプロセスで加熱を繰り返しているので、この会社の理論から言うと、ここの製品のCBDは相当変質消滅していることになります。大手CBD企業の製品、それもメディカルグレードクラスのものは、加熱とは違って超臨界二酸化炭素抽出といった最先端技術でCBDを変質させることなく抽出しています。

まとめ

上記、数例でご覧いただいたように、CBDの性質を熟知せず、効果のない製品を虚偽広告と共に販売する例が蔓延しております。消費者の方々には、正しい知識で、情報リテラシーを持って、製品リサーチをしていただきたく思います。

国内総代理店のヘンプタッチは、国の認可を得てCBDオイルを販売しているため、購入を考えている方にも安心!!

CBDオイル 総代理店通販販売サイト|ヘンプタッチ(hemptouch)

国内最大級の正規輸入代理店ヘンプナビでは、お試し商品から高濃度な商品まで豊富なCBDオイル品揃えあり!

CBDオイル 総代理店通販販売サイト|ヘンプナビ